令和7年度 夏季保安講習会開催される

 県消防保安課の後援を頂き、群馬県高圧ガス地域防災協議会主催の夏期保安講習会が去る81日(金)にホテルラシーネ新前橋で開催されました。

 連日の猛暑の中、多数参加して頂きまして、充実した講演会となりました。

また、講習会終了後の懇親会を開催し、情報交換、親睦を深めました。

 講習会の内容は次の通りです。

 

○講演(演題及び講師)

 

1)「群馬県内における高圧ガス事故の状況について」

  群馬県総務部消防保安課 課長 高橋剛生 氏

 

2)「高圧ガスの危険性と安全な取り扱いについて」

  大陽日酸株式会社 北関東支社 技術部長 塚田幹太 氏

 

 

高橋課長からは令和6年高圧ガス事故発生状況、県内で発生した高圧ガス事故例などの説明の他、安全管理についてJR東日本の安全管理綱領・取り組みを例にして考え方について聞かせ頂きました。

 

 

塚田部長からは高圧ガス保安法の概要、高圧ガスの危険性(可燃性、毒性、支燃性、窒息、高圧、断熱圧縮、低温、液封)、高圧ガス容器の取り扱い、事故事例について、動画を交えて、ご説明を頂きました。