高圧ガス保安協会(KHK)が発行する「高圧ガス」VOL.62(2025年10月1日発行)の特集『我が社における自主保安活動への取組み』において、「㈱群馬共同ガスセンター」の取組みが紹介されました。機会があれば、ぜひご覧ください。
標記見学会について、下記のとおり企画いたしましたので、従業員教育の一環として多数御参加くださるよう御案内申し上げます。
参加御希望の事業所は、10月24日(金)までに、既にお送りしてある「参加申込書」により、ファクシミリまたはメールにてお申し込み下さい。(先着40名様にて締め切らせていただきます)
なお、見学先と競合関係にある事業所関係者は、見学を御遠慮いただく場合がありますので、御了承の程お願いいたします。
記
1 日 時 令和7年11月25日(火) 集合8:00・出発8:15 帰着18:00
2 見学先 (株) 旭製作所、JAXA地球観測センター
3 参加費 5,000円
・当日申し受けます
・欠席の場合キャンセル料をいただくことがあります
4 交通用具 バス1台乗り合せ
5 集合場所 群馬県前橋合同庁舎 第2駐車場(前橋市上細井町2142-1)
※参加決定者には後日、駐車場案内図を送付します
※申込締切 10月24日(金)まで
1.日時 令和7年9月24日(水) 14:00~16:30
2.場所 群馬県消防学校(前橋市田口町1473)
3.訓練内容(予定)
総合訓練:「各種高圧ガス容器の構造」と「充填容器運搬時トラブル発生への対応」
実験:①カートリッジ缶爆発実験、②アセチレン逆火防止実験
※雨天の場合は、実験に代えて基礎訓練(座学または体験)
4.駐車場 消防学校前河川敷駐車場(前橋市田口緑地公園)等…係員が誘導します。
※消防学校構内駐車場は使用不可(係員と訓練実演者を除く)
5.その他 実験は屋外で実施するので、帽子をご持参ください(熱中症対策)
※申込締切 令和6年9月8日(月)まで
1.日時 令和7年8月1日(金) 15:00~
2.場所 ホテル ラシーネ新前橋
3.
(1)演題「群馬県内における高圧ガス事故の状況について」
講師 群馬県総務部消防保安課 課長 高橋 剛生 氏
(2)演題「高圧ガスの危険性と安全な取扱いについて」
講師 大陽日酸株式会社 北関東支社 技術部 部長 塚田 幹太 氏
※申込締切 令和7年7月17日(木)まで
1.日時 令和7年5月16日(金)10:00
2.場所 群馬県公社総合ビル 1階西研修室
3.議題
(1)令和6年度事業報告及び決算報告について
(2)令和7年度事業計画案及び予算案について
(3)役員の改選について
(4)その他 防災事業所のあり方検討について その他
募集期間:令和7年1月6日(月)~2月7日(金)
応募対象者:群馬県高圧ガス地域防災協議会(以下、「当協議会」という。)の会員事業所
当協議会が取りまとめや審査を行うのは、当協議会の会員事業所からの応募作品に限ります。
※会員事業所にはR6.12.11付けで募集案内、応募様式等一式をメール(またはFAXで)送付済です。
サイトメニュー
・ホーム
〒371-0854
群馬県前橋市大渡町1-10-7
群馬県公社総合ビル5階
TEL:027-255-4639
FAX:027-255-4640
E-mail:g-k.gas@hyper.ocn.ne.jp