1.日時 令和7年5月21日(水)15:30~
2.場所 伊香保「岸権旅館」
3.議題
(1)令和6年度事業報告及び決算報告について
(2)令和7年度事業計画案及び予算案について
(3)役員の補充選任について
(4)その他
4.特別講演 総会終了後、県消防保安課長の講演を予定しております。
5.懇親会 午後6時15分~
日 時:令和7年2月4日(火)
受 付:午後3時~
会 議:午後3時30分~
講 話:午後4時~
懇親会:午後6時15分~
会 場:安中市磯部「ホテル磯部ガーデン」
日時:令和6年10月17日(木) 午前9時30分~午後3時30分
場所:群馬県公社総合ビル2階 第5会議室(前橋市大渡町1-10-7)
講師:カンサン(株)ウルトラコンテナ工場長 日野原 茂一 氏
対象者:当協会の会員事業所の従業員で受講を希望する者
受講料:無料
昼食は協会で用意いたします。
日時:7月24日(水)
受付 午後1時~ 講習 午後1時30分~午後4時00分
場所:群馬県勤労福祉センター 3階 第一会議室、第二会議室
前橋市野中町361-2 電話:027-263-4111
講習内容:
1「高圧ガスの安全な取扱い」
講師:小池酸素工業株式会社 ガス部 技術開発グループ 課長 福永 直樹 氏
2「高圧ガス消費の基準について」
講師:群馬県 消防保安課 補佐 保安係長 竹内 雅範 氏
受講予定者の皆様へ
①受講申し込み時に渡された受講申込書(C票)を当日はご持参ください
※ 領収書と切り離してC票のみをご持参ください
②以前も消費事業者保安講習会に参加したことがある場合は、受講証(※)も忘れずにご持参ください
※ 黒色の小冊子、横10.6cm・縦7.0cm、表紙に金文字で「高圧ガス消費事業者保安講習受講証 群馬県 」と記載あり
※ 2ページ目に氏名等をご自分で記入する欄があります。未記入の場合は必ず記載してください。
③熱中症対策として当日は飲み物をご持参し、こまめに水分補給してください。講義中の水分補給も差し支えありません(講師も了解済みです)。
日時 令和6年6月26日(水)午前9時15分~12時15分
場所 群馬県公社総合ビル2階「第5会議室」
定員 25名
その他詳細はPDFをご覧ください
《優秀賞》
ほっとくと 怒り爆発 ガスと嫁
荒井 誠樹(カンサン㈱インダストリ営業部)
〈佳作〉
緩めるな 点検確認 警戒心
片山 隼人(㈱マルホン 渋川支店)
優秀賞1名・佳作3名(総勢25名46作品)
令和6年5月22日開催の通常総会で会則の一部改正が承認されました
日時:令和5年7月26日(水) 受付:午後1時~ 講習:午後1時30分~午後4時00分
場所:群馬県勤労福祉センター(3階 第一会議室・第二会議室)
講習内容:
1法令関係 「高圧ガス消費の基準について」 (13:35~14:35)
講師 群馬県消防保安課 保安係長 竹 内 雅 範 氏
2実務関係 「高圧ガスの危険性と安全な取扱いについて」(14:45~16:0 0)
講師 大陽日酸株式会社 北関東支社 支社長附 石 田 浩 明 氏
受講予定者の皆様へ
①受講申し込み時に渡された受講申込書(C票)を当日はご持参ください
※ 領収書と切り離してC票のみをご持参ください
②以前も消費事業者保安講習会に参加したことがある場合は、受講証(※)も忘れずにご持参ください
※ 黒色の小冊子、横10.6cm・縦7.0cm、表紙に金文字で「高圧ガス消費事業者保安講習受講証 群馬県 」と記載あり
※ 2ページ目に氏名等をご自分で記入する欄があります。未記入の場合は必ず記載してください。
③熱中症対策として当日は飲み物をご持参し、こまめに水分補給してください。
講義中の水分補給も差し支えありません(講師も了解済みです)。
標記講習会を下記のとおり開催いたします。
受講希望者は「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、6月16日(金)までにお申し込みください。
日時:令和5年6月29日(木)午前9:15~12:15
場所:群馬県公社総合ビル1階「東研修室」
講習対象者:次のいずれかに該当するもの
① 販売主任者または経験年数2~3年以内程度の者
② ①のほか、本講習会の受講を希望する者
講習内容:
1.「高圧ガスの販売について」
2.「高圧ガスの用途と安全な取扱いについて」
サイトメニュー
・ホーム
〒371-0854
群馬県前橋市大渡町1-10-7
群馬県公社総合ビル5階
TEL:027-255-4639
FAX:027-255-4640
E-mail:g-k.gas@hyper.ocn.ne.jp